何を使って何に書くか?

主には「書く」道具について書いてます。手帳,ノート,筆記具,パソコンなどの話題がメインになると思います。といっても,パソコンや文房具のマニアではありません。この分野について知るところはあまりありません。  ごくあたりまえに属することを,試行錯誤ともいえない程度に試しています。  2024年3月からは鉛筆党員になりました。

2018年5月21日月曜日

2018.05.21 ダイスキンを使い終えた

›
● ダイスキンを使い終えた。4月3日に使い始めているので,49日間。  つまらないことしか書いていないし,読み返すことはほぼないので,書くのをやめてしまっても何の支障もないんだけれども,紙にペンで何ごとかを書くという,手書きの楽しさっていうのがやっぱりあって,これは楽しみとして...
2018年5月20日日曜日

2018.05.20 福田屋のLoFtと無印良品で

›
● LoFtで。  ほぼ日のアースボール,面白そうだ。要するに,風船式の地球儀なのだが。スマホアプリがあって,併用するといろんな情報を引きだせる。が,そうしたアプリがなくても,アースボール単体だけでも楽しめそうだ。なにせ軽いので,寝転んで両手でアースボールを玩んでいるだけで発見...
2018年5月19日土曜日

2018.05.19 ダイソーでマルマンのメモパッドとホワイトボード用のマーカーを買う

›
● 宇都宮ララスクのダイソーにマルマンのメモパッド(A7)があった。5mm方眼。中紙100枚はダイソー仕様か。  文具店では80枚のが150円で売られている。マルマンでもMnemosyneブランドのものは65枚で195円。ロディアは80枚で200円。 ● ロディアは両面...
2018年5月18日金曜日

2018.05.18 モバイルガジェットは“スマホ+外付けキーボード”が決定版か

›
● WindowsのタブレットPCやChromebookを試してみたんだけどねぇ。それらとスマホをつなぐと使い勝手がイマイチになる。  だったら,スマホをメインにして,スマホが苦手な入力装置を補ってやった方がいいかも。 ● じつは,以前にもそれを試みたことがあるんですよ。d...
2018年5月13日日曜日

2018.05.13 新型ダイスキン

›
● アルカキット錦糸町のダイソーでこんなのを購入。A6サイズとあるが,A6正規サイズではなくて,ダイスキンと同じ判型。ハードカバーでゴムバンドが付いているのもダイスキンと同じ。Made in China なのもダイスキンと同じ。  要するに,新しいダイスキンですなぁ。 ...

2018.05.13 ダイソーで「東京23区区分地図」を購入

›
● 蛎殻町のホテルに泊まった。帰りは錦糸町に出る予定。となると,東京駅まで歩いて秋葉原で乗り換えるか,人形町駅から日比谷線に乗って上野に出るか,どちらがいいかなと考えてしまう。JRで発想しちゃう。  このホテルは半蔵門線の水天宮前駅と直結してて,半蔵門線で3駅目が錦糸町なんだけ...
2018年5月5日土曜日

2018.05.05 ラミーのサファリ

›
写真はメーカーのサイトから拝借 ● アトレ目黒の有隣堂の文具売場を覗いた。欲しいものは特にないので,何も買わない。  ブラブラと見て歩いて,目に入ってきたのがラミーのサファリを展示(?)してあるコーナーだった。赤,黒,黄色と目立つ色の製品が並んでいたからだと思うんだけど...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.