何を使って何に書くか?

主には「書く」道具について書いてます。手帳,ノート,筆記具,パソコンなどの話題がメインになると思います。といっても,パソコンや文房具のマニアではありません。この分野について知るところはあまりありません。  ごくあたりまえに属することを,試行錯誤ともいえない程度に試しています。  2024年3月からは鉛筆党員になりました。

2025年9月21日日曜日

2025.09.21 また,クツワの「シンロケット鉛筆クリア」について

›
● 持出し用に北星9500 HB を3本,筆箱に入れている。そろそろ,次を用意しておくか。  未使用状態の鉛筆にキャップを付けると筆箱に入らないわけだから,予め短くしておかないといけない。で,次は9606にするつもりで,スタンバイを完了した。 ● 次の次はクラフツマンにしようと思...

2025.09.21  Hi-uni の価格について

›
● 9800が660円もするのに,Hi-uni が1,980円で買えるなんてあり得ないと思ってしまう。昭和原人はどうしても昔と比べてしまう。  9800も昔の9800ではなく,品質改善を重ねてきてるんだろうけど,9800は Patented の頃の方が良かったんじゃないかとも思っ...
2025年9月20日土曜日

2025.09.20 ㈱パイオニアの樹脂製補助軸

›
● 書いていて最も疲れない補助軸はこれになるかな,と。貫通式ならほぼこれ一択。  ということは貫通させなくてもこれを使えばいい,と。これくらい太い方がぼくには合う。  アルミや真鍮製のように締め付けないことが肝。締め付けすぎると軸が割れる。  でも,ちょっと待ってくださいよ,お爺...

2025.09.19 クツワの「シンロケット鉛筆クリア」は補助軸として使えるか

›
● 補助軸の欠点を強いて言えば,鉛筆の意匠を隠してしまうことだ。特に,貫通式の補助軸の場合。  ので,透明軸の補助軸がないかと探すことになるのだが,その候補のひとつがクツワの「 シンロケット鉛筆クリア 」だ。グリップ部分を除けば完全なスケルトンだから,鉛筆の意匠を楽しむ楽しみを失...
2025年9月17日水曜日

2025.09.17 2Bはお好き?

›
 ● はるかな昔。鉛筆しか使っていなかった小学生の頃。HBは少々硬いな,“かきかた鉛筆” のBを常用したいな,と思っていた。  老境に至って再び鉛筆を使うようになった。HBも悪くないと思うんだけども,自分には2Bくらいが適当かもしれない。 ● 小学生の頃は,一方で,Hや2Hなど薄...
2025年9月15日月曜日

2025.09.15 ミミックのドロップスに新色が出る

›
● 右の写真はミミックのエボナイト(ショート)とドロップス(ノーマル)。  ミミック,買ったら使いまくるかと思ってたんだが,意外にそうでもなかった。特別な補助軸ではない。クツワやステッドラーと同じ並びになっている。 ● ドロップスにブルーベリーが復活し,新色(グレープ)も出る。買...

2025.09.15 いくつかの鉛筆

›
● メルカリで購入したもの。トンボに水色のゴム付き鉛筆があったのか,と思ってね。  はい,ご賢察のとおり。これはノベルティなんでした。総務庁統計局の。たぶん,昭和の末か平成の初期。  下の2本は三菱。同じところのノベルティ。 ● 元になった鉛筆は,当然にして2558。HBでもしっ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.