何を使って何に書くか?

主には「書く」道具について書いてます。手帳,ノート,筆記具,パソコンなどの話題がメインになると思います。といっても,パソコンや文房具のマニアではありません。この分野について知るところはあまりありません。  ごくあたりまえに属することを,試行錯誤ともいえない程度に試しています。  2024年3月からは鉛筆党員になりました。

2019年8月31日土曜日

2019.08.31 ダイスキンは健在

›
● アルカキット錦糸町の大ダイソー(売場面積が広い)。ダイスキン,潤沢にあり。ぼくの地元のダイソーではダイスキンは細々としか置かれていないので,ひょっとしてなくなってしまうのかと思わせるんだけど,ここに来てみるとそんなことはないんだな,ダイスキンはこれからも健在なんだな,...
2019年8月29日木曜日

2019.08.29 地元のダイソーで

›
● 地元のダイソーに行った。田舎のダイソーは空いていていい。店側には良くないんだろうけど,田舎の平日だとだいたいこんなもの。  96枚のオレンジダイスキンが1冊あったのでお買い上げ。旧来型のダイスキンは消えるのかと思えた時期があったんだけども,供給は続いている。しかし,だい...
2019年8月25日日曜日

2019.08.25 ZenFone Max Pro(M2)にしてBTキーボードとの相性もアップした

›
● 今回はスマホ用のBTキーボードも持ってきた。リュウドのあとに買った折りたたみ式の安い中国製。だいたい,キーの大きさが不揃いなんですよ。  ところが。この不揃いがいいんですな。よく考えてある。ストロークの深さもちょうどいい。つまり,この安いキーボード,かなり打ちやすい。買...
2019年8月24日土曜日

2019.08.24 上野駅構内のANGERS

›
● 久しぶりに上野駅で下車。となれば,ANGERSを覗かずにはいられないでしょ。  すでに来年の手帳がいくつか。ツバメのダイアリーノートとか。まだ8月なんだけどねぇ。  でも,ま,ほんのわずかだ。9月になるとどっと出てくるんでしょ。文具店や書店の売場のレイアウトが変わる。...
2019年8月19日月曜日

2019.08.19 2ヶ月に1冊,モレスキンを使うとして,年に1万2千円。大したことないんだよね

›
● ただ今,人生で2冊目のモレスキンを使用中。500円で買ったんだけど,モレスキンなんて500円でも高いと堅く信じて疑わなかった。1冊目の使用体験からの判断。  せっかくだから,モレスキンに罵詈雑言の限りを尽くしてやれと思ってたんだけどねぇ。 ● 今使ってるモレスキンは...
2019年8月18日日曜日

2019.08.18 2017年12月に買ったChromebookを初めて使った

›
● 2017年12月に23,141円で落札した(ヤフオク)AcerのChromebook(C730E-N14M),ずっと梱包を解くことがなかった。1.45kgもあるので,すぐにASUSのC100PAを落札してしまったのだ。890gの誘惑に負けた。  が,どっちにしても,結局,C...
2019年8月17日土曜日

2019.08.17 菅 未里 『私の好きな文房具の秘密』

›
書名 私の好きな文房具の秘密 著者 菅 未里 発行所 枻出版社 発行年月日 2019.04.30 価格(税別) 1,600円 ● いくつか合点がいったことがある。コクヨのCampusは1975年に発売されたのか。ぼくが大学生になった年だ。ルーズリーフ派だったから,Campusを使...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.