何を使って何に書くか?

主には「書く」道具について書いてます。手帳,ノート,筆記具,パソコンなどの話題がメインになると思います。といっても,パソコンや文房具のマニアではありません。この分野について知るところはあまりありません。  ごくあたりまえに属することを,試行錯誤ともいえない程度に試しています。  2024年3月からは鉛筆党員になりました。

2021年4月30日金曜日

2021.04.30 コクヨの PERPANEP ブランドの Preppy を購入

›
● コクヨは最近(いや,以前からそうなのだろうが)色々と動いている。その1つが PERPANEP (ペルパネプ)というブランドの展開。  「PAPER と PEN を組み合わせたアナグラムでできています。紙(PAPER)とペン(PEN)のコンビネーションを考え,デザインした文具シ...
2021年4月29日木曜日

2021.04.29 鉛筆迷走-トンボ鉛筆の8900を買っちまった

›
● トナリエ宇都宮4階のダイソー。鉛筆売場を見ると,2Bが標準になっていることが歴然。HBの時代は終わったのか。  どういうわけなんだろうと思って,帰宅後,HBの鉛筆を使ってみると,たしかに墨芯の線が薄いなと感じるし,書き味も硬いと感じる。これをずっと使い続けると腱鞘炎になりやす...
2021年4月28日水曜日

2021.04.28 トンボ鉛筆8900番70周年限定セットをゲット

›
● 先月からかもっと前からか,鉛筆を使ってみたいという気持ちが兆してきて,そうなるとしばしば抑えが効かなくなる。  鉛筆だったら高いものではない。まぁいいかとなるせいもあるだろう。 ● 鉛筆といえば三菱の9800かトンボの8900が子供の頃から親しんでいる鉛筆だ。8900が2年前...
2021年4月18日日曜日

2021.04.18 レイメイ藤井の黒板を買った

›
● ちょっと時間の目測を誤ってしまって(しょっちゅうなんだけど),ぽっかり浮いた時間ができてしまった。ので,文具店を覗いて時間つぶしをすることにした。  というわけで,宇都宮の東武百貨店5階の文具売場。ここで何かを買ったというのは,自分で記憶する限り1回しかない。 モレスキン(ポ...
2021年4月15日木曜日

2021.04.15 SARASA R と uni-ball one

›
● 宇都宮の福田屋(竹林の方)に来た。3階の上野文具。SARASAに新しいシリーズが出ていた。とっくに出ていたのかもしれないけどね。  SARASA R。uni-ball one に対抗して出してきたものでしょうね。軸の色も白を基調にしていて,これも uni-ball one を...

2021.04.15 氏家のCan★DoとSeria

›
● 氏家の「BIG」には「Can★Do」も入っているので,時々,覗いてみる。10回に1回くらいの割で。  Campusノートも置いてある。が,「BIG」の文具売場で買った方が20円くらい安くなる。モレスキンタイプのノートもある。B罫の中紙が50枚。安心の国内メーカー製造なのだが,...
2021年4月11日日曜日

2021.04.11 錦糸町パルコ4階の無印良品

›
● 錦糸町パルコの4階に入っている無印良品。錦糸町駅南口を出てすぐ。4階の全フロアを使っているんですかね。北口にあるアルカキットにも無印が入っている。  至近距離に2つもあって競合しないのかと素人は思ってしまうんだけど,どうなんですかねぇ。川崎も駅ビル(アトレ)とラゾーナの両方に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.