2024年8月6日火曜日

2024.08.05 街の文具店はなくても困らない?

● ぼくの地元のダイソーはけっこう品揃え豊富。
 最も安い国産鉛筆はダイソーで売ってるアイボールの消しゴム付き鉛筆だと思っていたけど,4本で110円のがもうひとつあった。三角軸のかきかた鉛筆。メーカーは不明。

● けど,隣に三菱の9800が3本セットで売られていると,こっちの方が安心だってんで,9800を選びますかねぇ。百均で買うような人はとにかく価格優先だよ,ってことじゃないと思う(百均って富裕層もけっこう利用してるんじゃないか)。
 普通に安心のメーカー品に流れそうだな。ぼくはダイソーでしか買えない4本セットを買うけどね。

● 三菱製品は他に uni かきかた鉛筆2本セットもある。以前はトンボ製品が多かったりした。只今現在はトンボは赤と赤青鉛筆しかない。
 ダイソーって商品の入れ替えが頻繁だよね。メーカーを割り当ててローテーションで回しているのかね。ダイソーならそれくらいの力はありそうな気がする。

● 三菱だって,9800を3本110円で売られたんじゃ単体での利益はないだろう。ダイソー用の特別な9800を作るわけじゃあるまいから。
 市中の文具店への言い訳も必要になるんじゃないか。色々と大人の事情があるんでしょうけど。

● が,消費者にすれば,持つ必要のないこだわりなどトットと捨てて,文具は百均と決めてしまってもいいかな。
 百均とコンビニで困ることはない。それから無印ね。
 あとは画材や高級品まで扱う文具店が県内に3つか4つあればいい。今どきはどの府県にも LoFt やハンズの3つや4つはあるだろう。

● ここから話題が変わる。
 百均やコンビニ,無印の店舗数の多さを考えると,街の文具店が残れないのは当然だったと思う。客扱いも雑だったし,そのときの気分で対応が違ったし。
 あんな商売のやり方をしていて回っていたのだとすれば,彼(彼女)にとって時代が良すぎたのだろう。

● 会社は信用できないという人がいる。スーツを着てネクタイを締めてるようなヤツは嘘くさい,と。誰が言ったのかというと,じつはぼくが思っているだけだったりするのだが。
 しかし,個人経営というか自営というのは,もっと信用できない。個人タクシーはその典型かと思う。サラリーマンすら務まらないヤツがフリーになる。
 今のところ,会社じゃないやり方で会社よりいいものがあるのは飲食店だけではないか。


(追記 2024.08.11)

● トナリエ宇都宮に入っているダイソーの鉛筆売場。こちらにはトンボもありました。木物語 ですかね。あと赤青鉛筆も。
 ただし,三菱(と北星)が優位。

0 件のコメント:

コメントを投稿