2017年8月1日火曜日

2017.08.01 菅 未里 『毎日が楽しくなる きらめき文房具』

書名 毎日が楽しくなる きらめき文房具
著者 菅 未里
発行所 KADOKAWA
発行年月日 2017.02.24
価格(税別) 1,500円

● 最初にいくつか転載。

 実用性は,もちろん大切です。でも,私のような不器用な人間にとっては,感性面はもっと重要なんです。(p8)
 高校生のときに,もうなくなってしまった,表参道のデルフォニックスでこのペン(トンボ鉛筆のZOOM707)に一目ぼれをしたんです。(中略)「一目ぼれ」というのがポイントです。機能性よりルックスだったんですね。それは今も変わりません。(p22)
 私にとっては何といっても,(ぺんてるサインペンの)デザインが魅力です。全体としてはミニマルなのに,愛嬌を忘れていない。(p78)
 インクにとって,香りは何の実用性もありません。でも,特に理由はないけれど,楽しい。これって,大切なことだと思います。(p92)

● そうなんですよね。感性とか,ルックスとか,特に理由はないけれど楽しいとか,それがないと文具に限らず,何だって遊びの対象にはなりませんよ。
 だからぼくは,文具は好きなんだけど,まったく遊べていない。書けりゃいいやってところがあるもんね。

● もうひとつ。遊びには蕩尽が付きものなんですよ。文具で遊ぼうと思えば,大量に買いこむことになる。
 つまり,ケチなやつは遊べないんだよね。ぼくが文具で遊べないもうひとつの理由がここにある。

● 本書で紹介されている文具で,ぼくが使ったことがあるものは次の3つ。
 エルバン カートリッジインク用ペン
 ぺんてる サインペン
 ポスト・イット 透明スリム見出し

● ただし,いずれも途中で放ってある。エルバンではなくプラチナのプレジールを使っているし,サインペンは使うことがなくなったし,ポスト・イットの透明スリム見出しもいくつか転がっているけれども,ダイソーの極細フィルム付箋を使用中。

● 右の記事は(たぶん)今年の4月2日の読売新聞に載ったもの。片岡義男さんが本書を紹介している。

0 件のコメント:

コメントを投稿