2025年2月18日火曜日

2025.02.18 SYSTEMIC を使っていく

● 今は亡きA6用のコクヨ SYSTEMIC。10年前に宇都宮のヨドバシで400円台で買った。
 Campus ノートを2冊収納できる。1冊が48枚だから2冊だと96枚で,モレスキンポケットと同じになる。
 ゴムバンドとスピンも付いていて厚表紙だから,Campus をモレスキンに変身させられると言う人もいた。Campus をモレスキンに?

● アホか,モレスキンなんて頭の毛が3本足りないヤツが使うもんだろ(ので,ぼくも持っている。ポケットサイズを2冊使ったことがある。だから,モレスキンの粗悪さは知ってるつもり),Campus をモレスキンにしてどうする? と思ったものでしたよ。

● 昨日(17日)から Campus を使っているのだが,在庫を使い切ろうと思う。その Campus と一緒に SYSTEMIC も使うことにした。
 今使わないと,使わないままで終わりますからね。なんせ,Campus の在庫は23冊しかないんで。

● したらば。やはりいいですな,SYSTEMIC。
 厚表紙になるとデスクやテーブルでもがぜん使いやすくなる。Campus が測量野帳になる感じといいますか。

● デスクやテーブルで使うんだから,表紙は別に厚くなくても支障はないわけだ。ノートを置く台があって,それが固いわけだから。
 しかし,それでも表紙が厚い方が書きやすいんですね。有意に書きやすいような気がする。

● Campus に SYSTEMIC を装着するとモレスキンになるんじゃないです。測量野帳になるんですよ。いや,いいものを買っておいたものですよ。
 2冊収納できるといっても,書くときには1冊にしといた方がいいです。その方が,断然,書きやすいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿