2021年8月29日日曜日

2021.08.29 AcerのChromebookとWinのタブレットPC

● ThinkPadの電源が入らなくなって,相方のLAVIE(NEC)を借りて凌いでいる。LAVIEで基本,問題はない。
 が,相方もときどきはLAVIEを使うので,持っていくことがあるわけですよ。その授受がちょっと面倒。
 あと,LAVIEでAmazonプライムビデオを見ていると,時々,音声が聞こえなくなることがある。しばらくすると勝手に聞こえだすんだけども,こういうのはちょっと困る。

● で,AmazonプライムはChromebookで見ることにした。AcerとASUSと,2台あるんだけども,Acerを使っている。
 Acerのはキーボードが日本語キーボードなんですよ。ASUSのは英字配列。日本語キーボードに慣れているので,慣れている分,日本語キーボードの方が使いやすい。
 特に,Enterキーの位置と大きさ。英字配列だとEnterのつもりでShiftを叩いていることがしょっちゅうあって。

● Amazonプライムプライムを見るだけならキーボードはどうだっていいじゃないか。まぁそうなんだけども,ブログやSNSもChromebookでやるかと思ってね。
 で,それはChromebookで何の問題もなくできるわけですよ。Acerならキーボードもまぁまぁ我慢できる。

● ただ,ブログやSNSを介さない,単なるテキスト入力はChromebookではやれない(というか,やりづらい)と思っていた。USBメモリに保存している場合に,USBメモリから読みだすことはできても保存ができない。
 Androidでもそうで,AndroidにはUSBのホスト機能があるからUSBメモリを接続できるのだが,編集後にUSBメモリに保存(いわゆる上書き保存)することができなかった。

● Windowsだと右クリックで新規ファイルの追加ができる。同じことをChromebookではできない。フォルダの追加はできるんだが,ファイルの追加はできない。
 上書き保存ではない,Windowsの「名前を付けて保存」に相当する概念もChromebookにはないんだろうか。つまり,別ファイルとして保存することも,ぼくにはできなかったのだ。
 そんなところで,WindowsオヤジにはChromebookは使いづらいと感じる。

● が,本当にそんなこともできないのか,できるのにそのやり方にこちらが気づけていないだけなのか。それをせっかくの機会なので,自宅でもChromebookをいじって確かめてみようと思ったわけだ。
 新規ファイルの作成方法や「名前を付けて保存」のやり方は,今でもわからない。が,USBメモリから呼びだして,USBメモリに戻すこと(上書き保存)はできるのだった。なぜできないと思ったのかわからないほどに呆気なくできた。

● 以上を要するに,AmazonプライムビデオとYouTubeを見て,テキスト入力をするだけなら,パソコンはChromebookで足りることをやっと理解した。

● もうひとつ,WindowsのタブレットPCもある。持ち歩いて出先からがんがんTweetしたいと思って買ったものだが,そういう目的で買った以上は,使うはずもなかった。そんなことはスマホでフリック入力でやれるからだ。
 実際,タブレットPCを持ち歩く気にはなれなかった。買ったのは5年も前だから,捨ててしまってもいいようなものだが,まだ持っている。

● せっかく買ったものなのだから何とか使うことはできないかと,これもケチ根性の発露でやってみている。付属のキーボードがダメなのは体験済みなので,Logicoolのタッチパッド付きキーボード(K400 Plus)を無線接続でつないで使ってみた。
 Win10で動くパソコンですからね,Chromebookとは違って,要するにWindowsの使い方で行ける。はずなのだが,そうでもないところがある。

● それは何かというと,Win8からアップデートしたWin10は初期画面が不自由なのだ。Win7チックな使い方をするのが難しい。というか,できない(できるのかもしれないが,その方法がわからない)。
 これでは,ストレスが溜まるばかりで,常用するパソコンにはならない。

● 現時点ではAcerのChromebookを主に使い,スキャナを接続するときとCDをリッピングするときだけ,相方からLAVIEを借りればいいかと思っている。
 しかし,それも面倒かもね。メインに使えるパソコンを買ってしまうかもしれない。結局,それが最もストレスレスだから。

0 件のコメント:

コメントを投稿