現在はダイソー3ブランドを展開中。3ブランドがあるのは,栃木県ではここと東武百貨店だけだと思う。
すでに充分な在庫が手元にあるのだけれども,1本だけそこに置いておくのは忍びないからね。
● バラで買った場合の注意点は,バーコードシールは剥がさないこと。剥がしたくなるけども,剥がすとけっこう悲惨なことになる。
と,体験済みなのに,やはり剥がしてしまった。糊付けを減らしたんだろうか,さほど悲惨なことにはならなかった。が,剥がさない方がいい。
● エス・アイザックス商会との代理店契約が切れて,ゴタついてるっぽい BLACKWING。無理して BLACKWING を使わんでも,クラフツマンでいいんじゃないですか。
書き味はほぼほぼ変わらん。Bだと Firm になるのか。あの不格好な消しゴムがない分,頭が軽くてスッキリする。
● BLACKWING をお使いの皆様も,あの消しゴムはほとんど使わないんじゃないですか。クラフツマンを後継にすればいいんじゃないかなぁ。
ただし,クラフツマンも12硬度セットでしか入手しにくくなっているが。
最下部の下にこれくらいの余裕があると助かるんですよ。外付けキーボードをつなぐときに,MicroBとTypeCの変換コネクタをかます必要がある。これくらいの余裕がないと,スムーズに行かないんですよね。痒いところに手が届くのがダイソーにはあるなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿