● アトレ川崎には文具を商っている店が,有隣堂,Smith,無印良品,東急ハンズとある。今日は滅多にないラゾーナ(丸善と LoFt がある)の休館日なので,アトレに依存するしかない。
で,東急ハンズにも行ってみた。入口のところに特設コーナー(?)ができていて,結局,そこに捕まってしまって,中には入れなかった。
って,思いとどまりました。SARASA もだいぶ持っているしねぇ。
● それに,ボールペンの極細はもういいかなとも思ってまして。普通に書くなら,低粘度油性なら0.7mm,ゲルインクなら0.5mmが適当。それより細くなるとタッチが固くなる。
ヌルヌルヌラヌラが低粘度油性やゲルインクの味わいで,その味わいを出すにはある程度の太さが必要でしょ。0.3mmは手帳用ですかねぇ。ただし,nano はそこに工夫を加えたらしいんですよね。
ペンの上部にスプリングを加えた『うるふわクッション』を採用しました。筆圧に応じて中芯を上下に動くようにしたことで,筆記時のガリガリ感がスプリングで吸収されて,ペン先の紙へのひっかかりが少なくなり,インクが安定して出るようになりました。極細ペンでもさらさらとした書き心地で,くっきりキレイな線を書くことができます。
● ほほぅ,買って試してみれば良かったかなぁ。いや,でもね,SARASA CLIP でいいじゃないですか。
SARASA CLIP のグリーンブラックはかなり気に入ってますよ。リフィルもまとめ買いしてありますよ。最近,限定デザインの Grand のボルドーパープルも買っちゃいましたよ。
● 口金を金属にして重心を低くするのは,最近よく見かけるような。低重心化(すると書きやすくなる)というのは信仰かもしれないと思うことがある。少なくとも,万人に妥当するとは考えにくい。万年筆ですらそうかもしれんよね。
いや,それは扱い方を知らないからで,使い続けると低重心はなるほど書きやすいと思うようになるよ,と言われますかね。
● SARASA nano 以外に,東急ハンズの入口付近にあったのは,文房具屋さん大賞を受けた製品群。いや,SARASA nano もその1つのわけね。ボールペンではサクラクレパスのボールサインiD プラス,ぺんてるの Calme(カルム)があった。
文具大賞とは別に文房具屋さん大賞というのもあるわけね。業界として盛りあげて行きたいというのはわかる。が,こういうものが増えると,ひとつひとつの賞の重さが軽くなるのは致仕方がない。
DIY,CAMP,BEAUTYなど,いくつかのカテゴリーがあって,興味のあるカテゴリーの「ハンズスクール」に登録すると,週に1~2回配信されるさまざまなジャンルの動画を見て楽しめるらしい。プラットフォームは Facebook。Facebook 内に非公開グループを作って,その中で事業を展開する。Facebook だからメンバー間の交流も図れ,感想や要望も出し合えるということか。
費用は月額980円。カテゴリーごとに980円なのか,980円ですべてのカテゴリーの動画を見れるのか。当然,後者だろうと思う。
さらに,「より深く楽しみたい方」には,ハンズキットなるもの(税込8,000円~/月)も用意して販売する。
● 東急ハンズならではの企てかと思うのだが,おそらく上手く行かないだろうと予想する。ハンズキットを売るためかと見えてしまっている時点でダメだ。
たとえば料理なら,“リュウジのバズレシピ” が典型的にそうなのだが,わかりやすくて面白い動画が You Tube で無料で視聴できるのだ。DIY,CAMP,BEAUTY についても同様な動画がすでに存在しているだろう。それを越えるものを有料制の囲い込み方式でやれるか。
Facebook がプラットフォームである以上,Facebook のIDを作らなければならないのだろう。ぼくは Facebook がつくづく嫌になってIDを削除したクチだ。同じように思っている人はけっこう多いのではないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿