2023年4月21日金曜日

2023.04.21 パーフェクトペンシル9000 をポチッと

● まったくオレという馬鹿は。
 衝動的にパーフェクトペンシル9000が欲しくなり,ヨドバシでポチってしまった。
 役に立たないのはわかってる。書く,消す,削るができたとしても,鉛筆の最大の弱点である軸の細さを補ってくれない。
 削り器を仕込んだキャップを付けると,頭が重くなって書きづらいこと,甚だしい。それのどこがパーフェクトなんだよ。
 まぁ,キャップを付けて書く人はいないだろうけどね。それをすると,消しゴムをキャップの中に閉じ込めてしまうことになりますんでね。

● “
消す” と “削る” を合わせて一本化するというのは,拠って立つ基盤が極めて薄弱だよね。そんなもん,ペンケースに消しゴムと小さな鉛筆削りをしのばせておけばいいだけでしょ。鉛筆を単体で持ち歩く機会がどれだけあるかといえば,ほとんどありませんよ。
 けど,メルカリで多量のファーバーカステル9000番を買ってしまってる。じゃあパーフェクトキットも買っとくかと思っちゃった。
 ムダを重ねるとはこういうことだ。鉛筆じたい,使わないで終わる公算が高いからね。

● ただし,ファーバーカステルの9000番が優秀な鉛筆であることは認めている。ジャンボサイズの2Bを手元に置いてメモ書きに使ってるんだけど,使えども使えども芯が減らない(芯が太いから)。
 たぶん,トンボと三菱の次くらいには優秀だ。

● ファーバーカステルの賢さは,意匠というかね,印字の字体とか会社のマークがカッコいい。アルファベット圏の強みかい。あと,強気な値付け。
 最近流行りのブラックウィングも実際のところはどうなのかね。生産は日本で行っているらしいのだけど,あの程度ならすでにMONO100やHi-uniが実現しているんじゃないのかね。
 かたや500円,かたや150円。消しゴムが付いてるかいないかの違いくらいで,そんなに差がでるのかね。本当に違いがわかってブラックウィングを使っているユーザーなどいないと思ってるんだが。
 皮肉ではなしに,日本企業も見習ったらどうか。“いいモノを安く” だけで,本当にいいのか。

● マーケティングの巧さにやられるのはバカバカしいよなぁ。もっとも,モレスキンをありがたがる輩が雲霞のごとくいるんだから,世の中はそんなものだと思うしかないのかもしれんね。
 販売店とすれば,手間が同じなら利幅が大きいものを売りたいだろう。ファーバーカステルやブラックウィングやモレスキンを売りたい。
 だから,販売店の利幅を上げてやる値付けと,それをユーザーに納得させる売り方を工夫する。といって,それができるくらいなら苦労はない,と言われるだろうな。

● さて,そのパーフェクトペンシル9000が届いた。一番安い “KIDS” を3本持っている(使ったことは一度もない)が,KIDS は Made in China なのに対して,9000の方は Made in Germany。最終工程はドイツでやっているのだろう。
 要は,鉛筆削りを内蔵した鉛筆キャップだ。本体は樹脂でできている。クリップは金属で,KIDS に比べればモノとしての存在感はある。しかし,樹脂製の鉛筆キャップだ。鉛筆じたいに,国産品に勝るところは,おそらくない。
 ヨドバシでは2,240円だったが,文具店で買うと3,300円する。

● 伯爵コレクションになると,最も安価なプラチナコーティングでも,Amazon で26,455円だ。精緻な加工が施されているんだろうけどね。
 まぁ,よくわからんね。でも,買う人がいるんだから,値付けは適正だとなるのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿