次に uni。HBだと Hi-uni との違いがわからない。使ってみての感想は Hi-uni と同じ。
MONO100。Hi-uni や uni と比べると,やや硬くやや薄い。
● 率直に言うと,いずれも他の鉛筆に比べて圧倒的にいいとは思わせない。少なくとも,Hi-uni を使っちゃったらもう9800には戻れない,なんてことはない。
Hi-uni には Hi-uni の,9800には9800の良さがあるよな,という冷静な印象を持つことになる。
以上はあくまでHBでの感想ね。Bや2Bだと違った感想になると思う。
● HBを使って文字を書くなら,北星の9500,9606,クラフツマンがいいと思う。
なぜかというと,北星のHBは他社より濃くて軟らかいからだ。北星のHBは他社の硬度基準でいうとBに近い。B’だな。
● どうも,ぼくはHBでは硬すぎる,薄すぎる,と感じるタイプのようだ。
したがって,HBをフランチャイズにすることはなさそうだが,HBの在庫も大量にある。使わなきゃしょうがない。
● 北星に話を戻す。同社の普及品である9500は侮ってはいけない。これをマイ・フェイバリット・ペンシルにしている人もいるんじゃないか。
けど,やはり9606になるかな。HBしか使ってはいけないとなったら,9606の一択。価格との見合いでコスパがいいということではなく,価格を抜きにしてもこれが一番いい。
● でもね,道具は選ばないのがカッコいいな,とも思っていてさ。アテガイブチというやつ。
ま,HBとBの世界では,ぼくのお気に入りはトンボの 2558B と北星の 9606HB ということになるかな(ちなみに,この両者の濃度硬度はほとんど変わらない)。現時点では。
そのうえで。自分のフランチャイズは2Bになるだろうと予想している。その予想にしたがって,最も大量に買い込んでいるのも2Bだ。
● しかし,だね。uni は1958年に発売されて,価格が50円。
喫茶店でのコーヒーが50円だったらしい。当時,喫茶店に行ける人は少なかったと思いますよ。だって,地方に喫茶店なんてなかったから。今ほど都市人口は多くない。多くの人が田舎に住んでいた時代だ。
● Hi-uni の発売は1966年,価格は100円。
こりゃ,uni や Hi-uni のケースを筆箱代わりにしたくなるわけですよ。富裕の象徴だったから。昭和50年代まで続いたんじゃないかな。
● ところが,今は Hi-uni 165円,uni は110円で買えちゃうわけですよ。実質価格は底なしの右肩下がり。
ぼくのような昔を知ってる人間は,どこかで当時を引きずっちゃってる。小学生が Hi-uni を使っていると聞くと,エッと思うところがある。
けど,今の Hi-uni は小学生が使っても全然おかしくない価格なわけですよ。
● もし,Hi-uni が1,000円ほどするのであれば,いやぁ,やっぱ Hi-uni はいいなぁくらいに思っていたかもしれんよね。
昔のおじさんが,オールドパーを飲んで,本場ものは違いますなぁと言っていたのも,要は価格に幻惑されていただけのことだった。味なんかわかってやしなかった。
● 人間の官能なんて,その程度のものだろうな,とも思うんですよ。あまり信用しちゃいけないものですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿