● デジタルからアナログに回帰したのは昨年の6月。ダイソーの「ペン差しカバー付A6ノート」→無印良品の「開きやすいノートA6」→A6ダイスキン,と使ってきて現在に至る。
で,次は何にするか。「開きやすいノート」もダイスキンも在庫は豊富に所有しちゃっているんで。ということは,どちらも気に入ってるってことで。
● 最初からダイスキンで行こうと思ったんだけど,この時期,ちょうどダイソーで商品の入れ替えがありましてね。ダイスキンが売場から消えて,代わりに登場したのが「ペン差しカバー付A6ノート」だったんですね。
ともあれ,百円ショップに最初に目が行くところが,われながら貧乏性。ありていにいえばケチ。
● こういうのってお気に入りがあるといいんでしょうね。つばめノートとかコクヨのCampusとか色々あるもんね。片っ端から試して,お気に入りをひとつを見つける。あとは浮気しない。
そこまでの情熱もないから,まずは百円ショップってことにもなる。この情熱のなさはもうひとつの副産物があって,それは飽きるのが早いってことだね。
使ってる途中で,その製品に飽きてきちゃう。安いものなんだから,飽きたら取り替えればいいってわけにもいかない。そんなことをしたら,あとで見返すときに不便きわまりない。だから,我慢して同じ1冊を使い切るようにはしてるんだけどね。
● で,次は何にするか,と。
最近,買いだめしたB6ダイスキンにも惹かれる。心配(?)なのは,ここでB6を使って,A6に戻れなくなったらどうしようってこと。紙面が広いことの使いやすさって,あるに決まっているからね。
無印ノート5冊,手帳カバー3つ,A6ダイスキン6冊(うち2冊はセレスキンなんだけど)が無駄になる。というようなセコいことを考えたりね。
● じゃあなぜ,A6を使ってんだよ,ってか。理由なんかあるもんか。ナリユキっていうか,タマタマっていうか。
使いだしてからこれでよかったのかって思うんですよ。実際,使ってみなきゃわかんないしさ。
● でも,まぁ,無印かダイスキンでいいとは思ってるんですよ。ともかく,次はどっちにするか。
ダイスキンに飽きちゃってるんだから,無印ノートになりますかね。無印にはジェットストリームの0.7㎜を合わせているんだけど,そのジェットストリーム0.7㎜の書き味をまた味わってみたいし。無印ノート,どんどん使っていかないと日焼けしちゃいそうだし。カバーをかけてのわずかな高級感っていうのも,ま,味わってみようかな,と。
0 件のコメント:
コメントを投稿