ほんとかねと思いましたね。全然ピンとこない。自分には関係ない世界のできごとだから。
● 舶来万年筆のすべてが高価高級というわけではないにしても,相当な増え方だ。その間,国内メーカーが手を拱いていたわけではないだろうから,かなり万年筆ユーザーが増えていることになる。
ユーザーが増えていないのなら,一人あたりの所有本数が増えていることになる。
● ルイ・ヴィトン(松屋銀座店)にも文具コーナー「ライティング・ユニバース」ができたらしい。「革新的な技術を取り入れられる文房具は,ブランドの伝統や洗練された世界観を表現できる」とあった。
なるほど。といっても,ぼくにはよくわからないな。そういうものなのかと受けとめておくしかない。
● その店員の話が紹介されていて,それによれば「タブレット端末が普及し,ペンなしで仕事ができる時代。だからこそ,特別感のある1本をお客さまが増えています」とのこと。
そうなのか。「特別感のある1本」かぁ。
● ぼくは200円のPreppyしか使っていない。特別感のあろうはずもない。
万年筆は徹底的に実用品だと思うけどなぁ。「特別感のある1本」を持っている人って,小判を持った猫と何が違うんだろ。
って,大きなお世話だけどね。自分のお金を何に使おうと,もちろん,その人の自由だもんな。
● 万年筆を人前で使うと「知的な大人であることを強調できます」ともあったんだけど,そんなもの強調してどうするのだ。
知的であることを強調したいという時点で,すでに知的ではないように思うけど。
● 以上を自分で読み返すと,何だか負け犬の遠吠えという感じもする。
って,大きなお世話だけどね。自分のお金を何に使おうと,もちろん,その人の自由だもんな。
● 万年筆を人前で使うと「知的な大人であることを強調できます」ともあったんだけど,そんなもの強調してどうするのだ。
知的であることを強調したいという時点で,すでに知的ではないように思うけど。
● 以上を自分で読み返すと,何だか負け犬の遠吠えという感じもする。
0 件のコメント:
コメントを投稿