細いなら太くすればいいと,フィジカルに解決したものだと思っていたんだけれども,この鉛筆ってそもそも何のためのもの?
● 芯もだいぶ太いんだけど,あらかた削り取ってしまうんだから芯まで太くする意味がない。
描画用ですか。太いままで長く出して寝かせて使う? しかし,この使い方をするなら JUMBO サイズは不向きのような気がする。細い方がいいんじゃないか。
● 2Bだけど,国産鉛筆でいうとFくらいですかね。一般筆記に使うなら4Bか5Bがいいかな。
芯の減りも少なく,悪い鉛筆ではないと思うが,レギュラーサイズでも Hi-uni より高価。ぼく一個の使用感は Hi-uni (のHB)が勝っている。
● 軸の細さは “ぷにゅグリップ” や貫通式補助軸で補えばいいので,JUMBO である必要はない。
フォルムとしてはレギュラーサイズの方が美しいし。
● 言うも愚かながら,これもけっこうな数を在庫しちまってる。Faber Castell に限らず,STAEDTLER や KOH-I-NOOR も。もてあますでしょうねぇ。
KOH-I-NOOR のHBなんか使いものにならんス。何も考えないで買い溜めるのはダメですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿