2023年10月22日日曜日

2023.10.22 ダイソーで鉛筆と関連商品をいくつか

● 文具店でよく見かけるようになった三角太軸の鉛筆がダイソーにも登場した。製造はアイボール鉛筆㈱。2Bにしてはだいぶ芯が太い。
 こういうものが出てきたのはいいことだと思う。六角鉛筆をデフォルトのままで学童に使わせるのは,いくら何でも酷に過ぎる。学童をわざわざ勉強嫌いにさせているようなものだ。

● 持ち方の問題にする向きもあるようだが,そんな表層の話ではない。原因は六角軸鉛筆に内在する。軸が細すぎるのがすべての原因。これではどんな持ち方をしようと同じことだ。
 この持ち方を話をしたがる人たち(ほぼ全員が昭和原人)には共通点がひとつあって,昔の子どもたちは鉛筆をちゃんと持てていたが,今の子どもたちは小さい頃からゲーム機やスマホに馴染んでいるせいか,うまく鉛筆を持てないようになった,筆圧も弱くなっている,と言いはやすことだ。

● 断言するが,正しいとされる鉛筆の持ち方ができない子供は半世紀前にもいた。その比率は今とさほど変わるまい。
 問題にされることがなかっただけだ。なぜ問題にされなかったかといえば,鉛筆の持ち方などに目を向ける人はいなかったからだ(いることはいたけど,今ほどの合唱はしなかった)。

● 今は2Bが小学生の標準になっていると聞くが,昔はHBが標準だった。しかし,どんな根拠があってそうなっていたのかはよくわからない。本来は,半世紀前から2Bを標準にすべきだったのかもしれない。
 昭和原人は,半世紀前の自分たちの環境を疑ってみることはしない。当時の標準が正しいのだと決めてかかるから,自動的に現在を批判することになる。この半世紀の諸々の変化(その多くは進歩と言い換えてもいいものだ)を結果的には否定することになる。ありていに申せば,迷惑な存在である。

● 三角太軸で問題が解決するわけではないが,小さな前進にはなるだろう。問題は周辺機器が揃っていないことだ。鉛筆削り,補助軸,キャップのいずれもない。正確には,補助軸以外はあるにはあるらしいが。ぼくは間違って買ったSTAEDTLERの鉛筆削りで削った。
 三角軸じたいはその昔にヨット鉛筆も出している。現在の太軸よりわずかに細いが,持った感じはそんなに違わない。結局,六角軸を駆逐できなかったわけだ。現在の三角太軸も同じ運命を辿るか。
 
● ダイソーにはこんな鉛筆キャップも。タッチペンにもなるという。
 北星のペンシルガードの質感にはとても及ばないが,大人が使ってもさほどに違和感はないと思う。ダイソー,抜け目ないね。
 言うまでもないが,三角太軸には使えない。

● ダイソーでもうひとつ。まとまるくん消しゴム 鬼滅の刃。143円(税込)という価格表示まであるが,ダイソーだから110円。
 販売元はサンスター。サンスターって,メーカーというより企画会社ってイメージね。サンスターの消しゴムで有名なのはネコゴムだけど,あれも企画の勝利ね。生産は委託でしょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿