この表紙のやつ(最も一般的なもの)は10冊あったが,10冊目に入った。
● 測量野帳はカウネットで買ったり,メルカリで拾っていたが,Campus はすべて文具店で買っている。百均にもあるが,文具店で。
というのは,文具店で何かを買うときに,これだけをレジに持っていくのはな,と思うことがあるじゃないですか。そういうときに抱き合わせで買うのに Campus は好適なんですよ。必ず使うだろうと思えるんでね。そんなふうにして買ったものばかりだ。
● 禰󠄀豆子シールを貼ってしまった。Campus でこういうことはするもんじゃないな。
Campus 表紙の意匠が台なしになる。デフォルトで使うべし。
(追記 2025.08.16)
● 10冊目を使い終えて,さらにドット入り罫線のも使うことができた。ノートはいつか使うはずだからという理由で,自主的抱き合わせ購入の対象に選んできたが,余さずに使い切れてホッとしている。ヤレヤレという感じ。
が,Campus 自体はまだまだある。最近,メルカリで限定表紙の Campus を買い集めてしまっているし。
● これらは 𝕏 のネタにもなる。楽しみながら使っていけるだろう。
Campus は全部なくなるまで浮気せずに使い続けるつもり。ユーザー数の多いノートの代名詞なので,話題にはなりにくいが,いいノートであることは間違いない。だからこそ,ガリバー的に売れているのだろうが。
0 件のコメント:
コメントを投稿