2019年12月1日日曜日

2019.12.01 個人の名を冠した手帳

● 最初は大昔のことながら竹村健一さんの「これだけ手帳」だったか。邱永漢さんの「実務手帳」というのもあった。
 しかし,この頃はまだ竹村さんならではの,邱さんならではの,特徴はなかったような気がする。お勧めのレストランの電話番号が載っていたりする程度で,年末年始に配られる年玉手帳と同じようなものだった。

● それから,和田裕美さんとか陰山英男さんとかの手帳が出てくる。これもずいぶん前からあるんだけど,中身はおおよそ共通で,方眼&バーチカル。
 よく廃れないで残っているものだというのが,正直な感想だ。今年も手帳売場の一角をしっかりと占拠しているわけだが。

● 独創性という点では野口悠紀雄さんの超整理手帳が際立っていると思うが,収束してしまったようだ。お忙氏には恰好のアイテムだと思うのだが,野口さんほど忙しい人はそんなにいなかったのだろう。
 ともあれ。独創的なのが消えて,どうでもいいものが残る。ありがちなことではある。

● 他に,藤沢優月さんを嚆矢とすると思うのだが,夢を叶える系の手帳を何人もの人が出している。これもすっかり定着した感がある。
 おそらく,営業手帳や陰山手帳よりは命を長らえるのではないかと思う。楽してお金持ちになりたい人や,楽して成功者になりたい人は,永遠に不滅だからだ。後から後から湧いてくる。そういう人たちが買う。

● ジブン手帳はどうだろうか。個人の独創による卓越した手帳だと思うが,おそらく現状を越えて大きくユーザーが増えることはあるまい。
 超整理手帳と同じく,人を選ぶ手帳だからだ。ぼくは超整理手帳もジブン手帳も使ったことはないし,これからもないと思うのだが,それはぼくがそれらの手帳を選ばなかったからではなくて,それらの手帳にぼくが選ばれなかったからだと思っている。

● 自分の名前が冠されている手帳が文具店や書店に並んでいて,たくさんの人が買って使ってくれているというのは,気分のいいものだろうね。
 しかし,だ。たとえば,ほぼ日手帳がイトイ手帳という名前だったらここまで成功しただろうか。個人の名を冠してしまうのは,大きな枷をはめることでもあるのだろう。

● ので,超整理手帳やジブン手帳が,個人名を冠さなかったのは大正解だと思う。それでもなお,なかなか長続きはしないものだ。
 となると,日本能率協会や高橋書店が積み重ねてきたノウハウというのは,相当に大したものなのだといえるだろう。

● ちなみに,野口さんの場合は「超」という文字を自身のアイコンにすることに成功した。最初に企んだわけではないと思うのだけども,これは凄いことだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿