ここをスイスイと泳げる人は凄いな。外人サンもスイスイと泳いでるんだけどね。
まぁ,着きましたよ。が,どこをどう測れば,あそこからここまで220mになるっつーんだよ。
ぼくも帰りは高田馬場でJRに乗り換えようと思いますわ。
正直ね,こういう地方の科学館って,特に見るべきものはないと思うんですよ。でも,オリジナルの測量野帳を販売しているらしいんですわ。それを買いに来たということですね。
仕方がないからチケットを買いましたよ。520円。
野帳は買いました。1冊610円。入手コストがバカになりませんけどね。
が,何というのか,せっかく来たのに達成感は非常に薄い。野帳も入手できたというのに。
このあたりの地理はあとでゆっくり確認することにするが,ここから都心に通勤するなんてのは,考えただけで狂気の沙汰。絶対にやりたくない。できる気もしない。
このエリアで完結する仕事(市役所の公務員とかね)だったらいいけど,都心に毎日通勤するなんて厭ですバイ。
● 帰りは駅前の「いなげや」の2階に入ってる書店を覗いてみました。コミックが充実。

.jpg)




0 件のコメント:
コメントを投稿