ノートも,これ以上増やしてはいけない警戒ラインをとうに超えている。だけども,文具店価格の半額となると,やはりポチってしまうんでした。
● A6 Campus の面白柄が出ていないかと,メルカリ見ているのだが,A6 だとあまりありません。ディズニーやサンリオもA6では出さない。
そういうものを買う層,ティーンエイジャーですかね,はA6を使わないんでしょうね。
古すぎて参考にならないかもしれないけれども,ぼくも自分が10代20代だった頃は,B5より小さいサイズのノートを自分が使うことは,まったく想像できなかったもんな。
● ところで。メルカリのノート出物を見ていると,そもそもサイズを明記していないのが多いんだな。最低限,サイズは書いてくれ,と思うんだが。
サイズに気が行かないんだろうか。ひょっとすると,自分が使っているこのサイズしか世の中にはないと思ってるんだろうか。
● 中には,Aサイズ,Bサイズと書いてあるのがある。たぶん,A罫,B罫のA・Bをサイズのことだと思ったんだろうな。
世の中って,こんなものかい? いやいや,まさかな。極端を標準だと思っちゃいけないよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿