2025年9月21日日曜日

2025.09.21  Hi-uni の価格について

● 9800が660円もするのに,Hi-uni が1,980円で買えるなんてあり得ないと思ってしまう。昭和原人はどうしても昔と比べてしまう。
 9800も昔の9800ではなく,品質改善を重ねてきてるんだろうけど,9800は Patented の頃の方が良かったんじゃないかとも思ったりして,気分はけっこう複雑だ。

● おそらくだけれども,鉛筆全体における書き味の差は当時も今もさほどに変わらないと思う。当時は粗悪な鉛筆が普通にあった分,多様性には富んでいたいたろうけど。
 それよりも uni,Hi-uni の価格自体が衝撃だった。価格だけのことはあるはずだと思ってしまう。お金が希少(社会が貧乏)だった分,価格に力があった。

● 9800は値上げするが Hi-uni は据え置くという価格戦略を取らざるを得ない状況になって,Hi-uni が相対的に安くなると,Hi-uni の輝きも消えてしまった。
 そんなものでしょ。現在の BLACKWING だってあの価格でなければ,今ほど騒がれない。価格って幻想だな,と。今さらですけどね。

● Hi-uni はすっかりコモディティ化してしまった。BLACKWING と Hi-uni の価格差に歯がゆい思いも抱く。BLACKWING が500円なら Hi-uni も同額でいいでしょ。何なら700円だっていい。
 でも,今さらでしょうねぇ。いったんコモディティ化してしまったものをもう一度動かすのは難しいだろうから。

0 件のコメント:

コメントを投稿