自然にそうなりますけどね。買い換えを促すような新製品は出なくなったからね。新しいのが出ても,これでいいかぁとなりがちですよ。
● まして,ぼくなんか,大した使い方をしてるわけじゃないからさ。一番リソースを喰うのはゲームらしいんだけども,ぼくは大昔からある「上海」をずーっとやり続けているだけなんでね。あんまりリソースを使うゲームじゃないでしょ。
ただし,「上海」に使った時間をトータルするととんでもない時間になる。1年では収まらないと思いますよ。
● 他には,𝕏 にあててる時間が長い。同じ投稿を何度も見ちゃってる。FB は2年でやめた。正直,少し捏ねくりすぎた。Instagram には手を出さず。
NHK-FM の音楽番組を聴くのにも使っている。スマホからBTスピーカに飛ばすのが最も簡便。
ちなみに,Amazon Prime はスマホではなく,タブレットで観ている。Amazon の Fire 10。Amazon Prime 専用ですね。他に使いようがないからね。
● 他に使っているアプリは Google Keep。ロディア No.11 や “すぐログ” やジョッターの類をいくつも買っては眠らせている。自分は外でサッとメモすることができないタイプなのだと思っていたんだけだも,そうじゃない。テキストメモはスマホで録っているのだった。
このブログも,テキストは Keep でフリック入力するようになった。
● 結果,パソコンの使用頻度は激下がり。ので,Win11 へのアップグレードもまだしていない。
パソコンを使うのは文書スキャナを使うときと,CDをリッピングするときだけになった。10のままでもかまわねーんじゃねーか。
● YouTube もよく見ている。将棋の対局中継とか解説チャンネルが多いけれども,いろんなものを雑多に。
テレビよりよっぽどいいと思う。ただ,SNS と同じで,油断するとスルスルと時間が過ぎてしまっている。
● あとは,メルカリくらいか。他に入れてるアプリは,万歩計,電卓,乗換案内,スキャナアプリ(MS-Lens)くらい。それぞれ,便利に使っている。
一番使うのはカメラですけどね。これはアプリじゃないから。
昔はね,いろんなアプリを入れて,睡眠のデータを録るなんてこともやっていたけど,今はずいぶん絞れている(つもり)。
● 使用しているスマホは Android。ソニーの Xperia10 Ⅲ。Ⅳが出てから買ったからね。それを丸3年使ってるわけですよ。
Xperia でいうと,1 は別の惑星に住む人たちが使うものだと思っているので,ぼくには関係のないもの。
10 はⅦまで出ているのかな。次に買うのはⅤにしようと思ってるんですよ。スピーカがステレオになっている。それ以外の変化はあんまね,どうでもいいかな,と。
ひとつはスマホに装着。本体メモリで賄っているけど,使い始めて丸3年が過ぎたわけでね。データのバックアップを考えないといけない。
クラウド保存が増えているから,バックアップの重要性はだいぶ低下してますけどね。その分,利用しているクラウドサービスが終了なんてことになると,慌てふためくことになる。
● MicroSD は意外に製品寿命が短いので,大容量のを買って常用の記憶媒体にしていると,とんだ泣きを見ることがある。
2年使ったら交換するのが吉ですな。周到な人は1年で交換してるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿