2014年12月1日月曜日

2014.12.01 ダイソーの手帳 2

● 後日,県北の小都市のダイソーを覗いたら,こちらの方が種類が豊富。A6ダイスキン様の手帳もあった(→宇都宮のララスクエア店にも入荷された)
 見開き2ページのマンスリーと,やはり見開きで1週間のウィークリー。メモページはわずかになる。
 ウィークリーはレフトタイプ。能率手帳と同じで,これ1冊でかなり細かく予定は管理できそうだ。

● 造本がダイスキンと同じならば,堅牢性も充分なはずだ。1年間の使用に耐えるだろう。
 手帳も百円の時代が来たなぁと思った。既存の手帳メーカーにとっては,一定の脅威になっているのかもしれない。

● なっていないのかもしれない。従来の手帳ユーザーが値段に惹かれてダイソー手帳に乗り換えることはそんなにないように思うので。
 おそらく,今まで手帳なんて使うことのなかった人が,ダイソー手帳を見て使い始めているのかも。ダイソー手帳は手帳ユーザーの裾野を拡げる役割を担っていて,他社の顧客を奪うことはあまりないのかもね。
 そうだとしても,手帳メーカーにすれば,潜在顧客をダイソーに奪われていることになるのか。

● 1年間使うものを百均製品にしていいのか。そこを考える人が多いでしょう。
 ダイスキンvsモレスキンで考えれば,モレスキンは品質において万全とは言いがたいところがある。価格以外に,ダイスキンがつけいる隙があったと思う。
 が,ノルティにも高橋手帳にも,モレスキンのような隙があるとは考えにくい。様々なユーザー状況を想定して,様々な種類を取り揃えている。ダイソー手帳のアドバンテージは価格だけだ。

● 以前,ダイソーの幹部社員は自社製品を使っているのだろうかと思ったことがある。会議で使うノートはダイソー製品だろうか。ペンは100円のボールペンを使っているんだろうか。まさか,モンブランを持ち歩いているのじゃあるまいな。
 まして,手帳だ。ファイロファックスのシステム手帳なんぞを使っていたりしないだろうな。

● が,このダイスキン手帳を見ると,自社製品を使っているのだろうと思えてくる。スケジュールは秘書任せなのかもしれないけれども,もし自分で手帳を使っているのだとすれば,彼らが使ってもダイスキン手帳は使用に耐えるでしょ。おかしな佇まいではない。
 さらにA6ダイスキンをメモ帳にし,B6ダイスキンを業務用として使う。何も問題ない。ペンは自社製品のゲルインクボールペンでOKだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿