2025年9月12日金曜日

2025.09.12 Seria にて

● 宇都宮某所のSeria。2㎜芯のシャープペンが替芯付きで110円。自動で芯が出て,芯折れ防止機能があるシャープペンも110円。
 もちろん,Made in China であって,チャチい感じがする。しかし,値段相応かというと,お値段以上であろうことは,これまでの経験から推測できる。

● 「大人の鉛筆」なのか,おまえは,と言いたくなるものもあるし,「Dr.GRIP」なのか,おまえは,と言いたくなるものもある。
 すでに市場に受け入れられている製販のイミテーション,ありていに言えばパクリと思われる製品が多い。パクるのだから,開発費は先行メーカーが不安してくれているようなものだ。
 自身は負担しなくてすむ。同じものを中国で作ればいいだけだから,110円で販売できる。困ったものだよ。

大人の鉛筆?
● しかも,百円ショップの販売力はハンパなく強い。薄利でやっていける。さらに,現在の中国の製造能力はなかなかどうして大したものだ。
 こだわりがなければ百均で充分だよね,という声が聞こえて来そうなのだが,こだわりの有無にかかわらず百均で充分なんだよね,実際のところは。
 文具はすべて百均でOKだ。百均製品で実用性は完全に満たせる。実用性以外に何が必要なのか。
 
Dr.GRIP?
● 誰だって,安い方がいいに決まっている。効用がたいして違わなければ,安い方を買う。
 それを押し留めているのは,自分が買おうとしているのが百均製品だということ,それ自体でしょう。自分は百均製品を使うような人間ではない(ありたくない)という,ほとんど根拠のない思い込みというか願望というか。

● そういうつまらない縛りから自由になっている人は女性に多い気がする。男も女性なみに解放されると,文具業界のかなりの部分は崩壊の危機に瀕するかもしれんよ。
 女性は百均製品も使うけど高額品も買う。男の場合は,百均でいいとなると,百均製品しか使わなくなる危うさがあるんだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿