2025年5月3日土曜日

2025.05.03 ロートルの余生は減らすことに費やされるべし & 罫線問題

● 南浦和に来ている。駅前の,ヤオコーが1階に入っているビルの4階に文具も扱っている書店があったので,文具売場を覗いてみた。
 と言っても,最初から欲しいモノはひとつもない。ノートと鉛筆があれば足りちゃうんだから,自ずとそうなる。
 ノートも鉛筆も必要量の10倍は手元にある(正確に言うと,ノートは2倍くらいしかない)。これで欲しいモノがあったらおかしいわ。

● モノを増やすのは容易い。バカでもできる。必要な情報はネットにあるし,それを読み解くのに特段の知力は要らない。さらに,買うのは気分がいい。お客様は神様だからね、下にも置かぬ扱いをしてもらえる。
 が,減らすとなると,使うか捨てるか人にあげるか。難しいとは言わないが,時間か踏切りが必要。もらってもらえるとも限らない。
 しかし,ロートルの余生は減らすことに費やされるべし。

● お金も然りで,金を残して死ぬほどバカバカしいことはない。残すほどの金などないという輩が残しがちだからご注意。
 モノを買うのは使ったうちに入らない。それは現金をモノに置換しただけのことで,モノを使って初めて金を使ったことになる。
 後に残らない飲食や旅行に使うのが手っ取り早いでしょ。人が提供するサービスの購入に使う。というようなことを考える,GWの昼下がり。

● ところで。この店は三菱の9000番を取り扱っている。価格は66円。9800より10円高く,9852より10円安い。
 ホクサインもあり。198円は国産鉛筆の最高値になりますか。

● 欲しいモノ,必要なモノはないのだけれども,せっかく来たのだから,記念に何か買ってくか。
 というわけで,A罫の A6 Campus とエポックケミカルの「小さなボード消しけし」を買った。ホワイトボードのイレーサーですね。

● ノートはB罫を常用している。思考は罫線に縛られると言う人がいる。罫線を嫌う人たちだ。
 が,縛ってもらうために罫線入りのノートを使うのだ。縛ってもらった方が書きやすい。

● 横罫が罫線の代表のようで,特に横罫が嫌われる傾向にある。そういう輩が5㎜方眼を使っているのを見ると,何だかなと思うんですよ。
 5㎜方眼はこの世で最も役立たずの罫線だと思っているのでね。5㎜方眼って安直にも程があると思いませんか。
 そもそも論として,罫線の弊害を言う人に見事なクリエイティブを発揮してる人がいるんですかね。縛られようが縛られまいが,アナタの小さな頭には関係ないんじゃないですか。

● ともあれ,縛られるのなら心地よく縛ってもらいたい。それがB罫かな,と。C罫はさすがに狭すぎる。
 A罫は使ったことがないかもしれないので,一回は使ってみるかと思ったんでした。結果,A罫の方がいいじゃないかとなっても,今さら軌道修正するには,在庫を抱えすぎ。このあたり,ほんとにバカですな。われながらそう思いますわ。

● つーか,以上は買うための後付けの理屈なわけね。B罫でいいんですよ。問題を感じないから。問題がないのに変えちゃいけない。
 でも,それじゃ何も買わずに帰ることになっちゃうのでね。

● エポックケミカルのイレーサーはアイディア商品。ティッシュペーパーやキッチンペーパーをイレーサーの本体にして使うという。
 ま,使うかどうかはわからないけどね。いや,できるだけ使うことを考えますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿