筆記音を発しない筆記具はない。筆だって音が出るもんね。万年筆もペン先が紙を擦るんだから音は出る。いや,でも,ボーペンは発しないか。
● この筆記音,嫌いではない。むしろ,好きな方だ。鉛筆をわざと机にぶつけているのかと思わせるコツコツという後ではなく,擦過音は妙に心地いい。
が,世の中にはこの音を嫌う人もいる。ガラスを金属で擦ったときに出る音と同じように聞こえるのだろう。
● 昔懐かしい感じだが,ぼくが小学生の頃に使っていた鉛筆はもっと大きな音が出ていた(と思う)。
といって,筆記音を出す鉛筆は粗悪というわけでもない。Hi-uni でも筆記音はするので,筆記音ゼロの鉛筆はない。程度の話ね。自分で気づくほどの筆記音は久しぶりだったって話です。
● 筆記音の出具合は芯のとがり方によっても違うし,“ぷにゅグリップ” を装着するとしないでも違う(した方が筆記音は出やすい)。当然,筆圧の高低によっても違うだろう。紙によっても違うのは言うまでもない。
● ちなみに,三菱9000だと筆記音はあまりない。あるにはあるが,ないという範疇に入れていいと思う。
が,一度筆記音に意識がいくと,筆記音が聞こえやすくなる。耳が筆記音を探すようになる。トンボ8900でも同じように聞こえてくる。
● 筆記音を楽しむのも鉛筆の味わいのひとつ。となると,高額,高品質の鉛筆がいいとも限らんかもしれんね。
以上,どんな鉛筆でも実用性に問題はない,という現実があっての話だけどさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿