使えるかどうか。この鉛筆まで辿り着けるかどうか。そういうことは考えずに,脊髄反射でポチりましたよ。
● 太陽の ELITEⅡは両切りだったはず。後に頭を丸めたんですな。
この鉛筆の描き味は相当いいですよ。アイボールの Hi-new と同等品になるんだろうけど,ぼくは Hi-new よりこちらが好み。
● これらが現行品なのかどうか,ぼくは知らない。現行品であろうとなかろうと,入手の方法はメルカリくらいしかないと思うんだけども(メルカリにはけっこう出てくる感じ),すべてノベルティ。ノベルティじゃないのは1本も持っていない。
逆に,Hi-new は樹脂製のダース箱に入ったものばかりで,ノベルティになったのは持ってない。
● 芯はオリエンタル産業だと思う。オリエンタル産業の芯がどれほど使われているのか。
文具店には三菱とトンボしかないんだから,国内ではそんなには使われていないはずだが,BLACKWING は間違いなくオリエンタル産業だからね。世界で使われていることは間違いない。
BLACKWING がどれほど売れているのかは知らないけどさ。
● MONO100 の書き味についてはここでは云々しない。ひとつだけ文句(?)を言うと,金属リングをもう少し端に寄せてくれんか,こっちはギリギリまで使いたいんだから,と思っていた。
だけども,要はカツラが Hi-uni より長いだけだったんですか。どうも,そうっぽい。
● uni,Hi-uni の衝撃は同業他社に対しても大きかったようで,各社が追随する。色も似せている。
が,さすがに全く同じではなく,赤味を強めているもの,茶に寄せたものなど色々だが,トンボだけは黒。
この黒もよろしいな。MONO にもユニ色のがあって,マニア垂涎。とまでは行ってないけど,MONO は黒でよろしかろう。
● 唯一,黒にすると,印字がゴチャゴチャと煩いと感じてしまうところがなくもないんだが。
しかし,MONO100 の黒は深みがあって素敵じゃないですか。ジッと見ていたくなる黒ですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿